絶世の美女、徳姫、織田信長と徳川家康、愛と復讐
大久保正雄『旅する哲学者 美への旅』258回
美と復讐の精神史、第4巻
絶世の美女は、運命に翻弄され運命と戦い、波瀾の人生の果てに、何を観るのか。絶世の美女は、知性と美をもって、時間と空間と社会と富と戦い、前人未到の境地に辿りつく。
北方に佳人あり、絶世にして独立。一顧すれば人の城を傾け、再顧すれば人の國を傾く。
美しい者は、美しさゆえに、戦いと苦悩がある。智慧ある者、美しい魂をもつ者は、美しいゆえに、天人の苦悩、天人と鬼畜との戦いがある。
*大久保 正雄『旅する哲学者 美への旅』より
大久保正雄『美と復讐の精神史』
――
1、
【戦国の絶世の美女】織田信長、最愛の妻、生駒吉乃、永 禄9年5月13日(1566年5月31日)39歳で死す。信長の娘、徳姫。信長の妹、お市の方。お市の娘、浅井三姉妹、茶々、初、江。信長、第三の妻、興雲院。斎藤道三の娘、濃姫は、土岐頼純、土岐八郎頼香に嫁ぎ、天文18(1549)年、織田信長と政略結婚、生没年不詳。
――
2、
【織田信長:3人の遺児。絶世の美女、生駒吉乃の子】信忠(1557-82)26歳で非業の死。徳姫(1559-1636)は松平信康に嫁ぐ。76歳で死ぬ。織田信雄(1558-1630)は徳川家康とともに豊臣秀吉と戦う。信雄72歳で死す、信長の血を残す。
【絶世の美女、織田信長の最愛の妻、生駒吉乃。美人薄命39歳で死す】生駒屋敷、生駒家宗の娘、生駒吉乃(1527-1566)。織田信長の子を3人産む。嫡男、奇妙丸(信忠1557-82)、信雄、徳姫。吉乃は1566年、小牧山城にて39歳で死ぬ。信長は号泣した。
――
3、
【絶世の美女、五徳、徳姫、織田信長に十二箇条の手紙】松平信康の正室・徳姫が、実父である織田信長に送った十二箇条の手紙。夫である信康及び姑である築山殿との不仲を訴え、信康の不行状、築山殿が敵の武田家と内通、信康にも武田家への内通を勧誘していると糾弾。
【絶世の美女、徳姫、織田信長の長女】天正4(1576)年、徳姫18歳の時、夫信康との間に長女福子を産んだ。翌年には次女国子が誕生、幸せに暮らしていた。信康の母、築山殿は信康に「そなたの妻は女の子しかいない。早く男子をもうけなければ。そなたは国守になる身、側室をもつことが国のため」武田家臣の16歳の娘を信康に強引にひき合わせた。
【絶世の美女、徳姫、織田信長の長女】織田信長の娘である徳姫は今川の血を引く姑の築山殿との折り合いが悪く、信康とも不和になったので、天正7年(1579年)、父・信長に対して12箇条の手紙を、使者として信長の元に赴く重臣・酒井忠次に託した。築山殿は武田勝頼と内通
【絶世の美女、徳姫、信長の長女】信長は家康に信康の切腹を要求した。 家康は信康の処断を決断。8月29日、まず築山殿が二俣城(浜松市天竜区)への護送中に佐鳴湖の畔で、家臣の岡本時仲、野中重政により殺害された。9月15日、二俣城に幽閉されていた信康に切腹を命じた。
――
4、
徳姫、織田信長、徳川家康、築山殿、武田勝頼
【絶世の美女、徳姫】「当代記」信長、家康に判断を任せると記載。【岡崎の信康家臣団と、浜松の家康家臣団との対立】が背景にある。築山殿は信長に討たれた今川義元のめい。夫の家康は信長と同盟を結び、今川を裏切る。夫婦仲も冷える。十四歳で家康の元を離れ、母親寄りの信康
5、
武田勝頼、織田信長の侵攻である甲州征伐を受け、天正10年(1582年)3月11日、嫡男・信勝とともに天目山で自害した。これにより平安時代から続く戦国大名としての甲斐武田氏は滅亡。
6、
徳姫の弟、織田信雄(1558-1630)は徳川家康とともに小牧長久手の戦いで豊臣秀吉と戦う。大坂夏の陣で家康側につく。信雄72歳で死す。
7
徳姫、関ヶ原の戦い、
【絶世の美女、徳姫、信長の長女】天正10年6月2日、本能寺の変、父信長、自刃。弟、信忠、自刃。独り、徳川家に残された徳姫。1600年、関ヶ原の戦い。1614年、大阪夏の陣。1615年、家康72歳で死す。1636年2月16日(寛永13年1月10日)76歳まで生きる。
8、
【織田信雄、清須会議、大坂夏の陣】
天正10年6月27日の清洲会議の結果、織田家の家督は信雄でも、3男信孝でもなく、長男信忠の遺児三法師(秀信)が継ぐことになり、信雄はその後見役として清洲城と尾張・伊賀・南伊勢100万石を与えられた。その後、豊臣秀吉と組んで信孝を岐阜城に破り、その後切腹に追いこんだ。やがて秀吉と対立、天正12年には,徳川家康と結び、小牧・長久手の戦で秀吉と戦う。このときは単独で秀吉と講和を結び、以後秀吉の越中攻め、小田原攻めに従軍。ところが小田原攻めののち、家康旧領への転封を拒んで、秀吉の怒りを買い、下野烏山に配流され,出家して常真と号した。家康のとりなしで秀吉の御咄衆となったが、一貫して家康サイドで動き、大坂夏の陣後、家康から大和国宇陀,上野国甘楽・多胡・碓氷郡のうちで5万石を与えられる。叔父の有楽斎(長益)に茶の湯を学び茶人として知られる。(小和田哲男)
――
【「毒のある木」】私は私の敵に腹を立てた。私は黙っていた。私の怒りはつのった。そして私は それに恐怖の水をかけ 夜も昼も 私の涙をそそいだ。そして私は それを微笑の陽にあて、口あたりのよい欺瞞の肥料で育てた。ウィリアム・ブレイク「毒のある木」寿学文章訳
【毒のある木】その木は 日ごと夜ごと大きくなり ついに きらきら光る 林檎の実を結んだ。そして 私の敵は それが輝くのを見 それが私のだと知り 私の庭へ忍び込んだ 夜が 天空をすっかりおおいつくしたとき ウィリアム・ブレイク『無心の歌、有心の歌』「毒のある木」
――
資料遍
【絶世の美女、徳姫、織田信長の長女】徳姫は夫の無謀さに落胆。鬼神のようなその残忍さには城下の農民たちも恐れていた。築山殿は家康に見放され、唐人医師と密通。医師を通じて武田勝頼(信玄の四男)に、自分自身のことや長男信康の先のことを任せる旨の企みを誓紙に取り交わしていた。誓紙のことを知った徳姫は、もろもろの事件を安土城の父信長に、十二カ条の手紙にしたためて伝えた。
手紙を呼んだ信長は、家康の重臣、酒井左衛門尉忠次を呼び寄せて、一条一条自ら読み上げた。「その通りです」と忠次が認めると、信長は即座に信康の切腹を家康に命じた。信康の父、家康は苦しい選択を迫られた。信長との同盟は欠くことができないこと。命令に背く恐さも肝に銘じている。家康は信康の処分を避けられなかった。また、すべての元凶となった築山殿の成敗も自ら決心し、実行した。家康は築山殿を浜松に呼び寄せ、佐鳴湖の湖畔で家臣に刺殺させた。その二週間後、信康は二俣城(浜松市)で自刃。20歳。
【絶世の美女、徳姫、織田信長の長女】
織田信長の娘である徳姫は今川の血を引く姑の築山殿との折り合いが悪く、信康とも不和になったので、天正7年(1579年)、父・信長に対して12箇条の手紙を書き、使者として信長の元に赴く徳川家の重臣・酒井忠次に託した。手紙には信康と不仲であること、築山殿は武田勝頼と内通した、と記されていたとされる。 信長は使者の忠次に糺したが、忠次は信康を全く庇わず、すべてを事実と認めた。この結果、信長は家康に信康の切腹を要求した。 家康はやむをえず信康の処断を決断。8月29日、まず築山殿が二俣城(浜松市天竜区)への護送中に佐鳴湖の畔で、徳川家家臣の岡本時仲、野中重政により殺害された。さらに9月15日、二俣城に幽閉されていた信康に切腹を命じた。
【信康 なぜ自刃 家康と確執説】
戦国時代、若くして自害した悲劇の武将として知られる徳川家康の長男、信康(一五五九~七九年)。織田信長に謀反を疑われ、家康がやむなく命じたというのが通説だが、最近の研究ではむしろ、家康と信康の父子間対立が原因だったといわれている。
「当代記」には、信康、築山殿を殺害するよう命令があったわけではなく、家康に判断を任せるという異なる書き方になっている。
【岡崎の信康家臣団と、浜松の家康家臣団との対立】が背景にあった。
築山殿は信長に討たれた今川義元のめいに当たる。夫の家康は信長と同盟を結び、今川を裏切る形になり夫婦仲も冷え込んだ。十四歳ほどで家康のもとを離れ、同じ城で暮らし母親寄りとみられる信康が二十歳過ぎころから自立を図ろうとして、家臣団も対立する中、家康はわが子より自身の重臣とのつながりを重視した。https:/
――
【本能寺の変1582】織田信長の遺体は、信長とともに育った幻の弟、清玉上人が持ち去った。信長と信忠の遺体を阿弥陀寺にて焼き埋葬。『信長公阿弥陀寺由緒之記録』清玉上人は19歳から阿弥陀寺住職。秀吉は信長の葬儀を大徳寺で行う。清玉上人は変から3年後に亡くなる。
――
信長の愛刀【義元左文字】桶狭間合戦(1560)の際に、織田信長が分捕った今川義元の愛刀。初め三好政長(法號宗三)の愛刀であつたが、其後武田信虎に傳はり、信虎より今川義元に譲られ、義元戦死の際織田信長之を得て、其の刀身を磨上げた。本能寺の変の時、流失した。
――
★参考文献
絶世の美女、地中海奇譚、戦国奇譚・・・『美と復讐の精神史』第1巻
https:/
絶世の美女、中国奇譚、地中海奇譚、運命と戦う美女・・・『美と復讐の精神史』第2巻
https:/
絶世の美女、憂愁の王妃、強欲な魔女、才色兼備の美女・・・ゾフィア・ドロテア、ガラ、クレオパトラ7世
https:/
――
★「黄金の羅針盤」Golden Compass 2007
Jan MassysまたはMetsys Flora, 1559
Jan MassysまたはMetsys Venus of Cythera, 1561
Caravaggio Yudith 1599
« 絶世の美女、憂愁の王妃、才色兼備の美女、強欲な魔女・・・ゾフィア・ドロテア、ガラ、クレオパトラ7世 | トップページ | 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌・・・旅路の果て、戦争の果て、人生の果て »
「織田信長」カテゴリの記事
- 大名茶人 織田有楽斎・・・天下なる者は聖人の宝なり、微身の有ならず(2024.02.29)
- どうする家康・・・織田信長、運命の美女、信長の葬儀、天を追求する一族(2023.05.01)
- 織田信長、理念を探求する精神・・・天下布武、武の七徳、第六天魔王、美と復讐(2022.04.18)
- 織田信長、天の理念のための戦い。徳姫の戦い・・・愛と美と復讐(2022.03.12)
- 絶世の美女、徳姫、織田信長と徳川家康、愛と復讐(2021.11.12)
« 絶世の美女、憂愁の王妃、才色兼備の美女、強欲な魔女・・・ゾフィア・ドロテア、ガラ、クレオパトラ7世 | トップページ | 小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌・・・旅路の果て、戦争の果て、人生の果て »
コメント